ケンチク

049 ○○村

夜、友人と食事して帰りにちょっとよってみた。 とにかく庭の植物がすごい。というか全く手入れをしていないように見えた。 予備知識なしに見たらただのお化け屋敷かもしれない。 (つづく)

048 多摩美術大学図書館

何度か機会はあったのにずっと逃してきてようやく行く事ができた。 4ヶ月前にみたインドの寺院のアーチやカーンのアーチとはまったくべつもの。 (つづく)

047インド経営大学

これまた感動の一言 (つづく)

045 Ayub National Hospital

何よりもエントランスが美しい。平面図だけをみると無駄に広いように感じるが、外部の喧噪から病院の内部を切り離すには必要の広さだったのだろう。

046 Jatiyo Sangshad Bhaban

旅の二日目にして最大の見せ場のバングラディッシュの国会議事堂。積み木のお城みたいな不思議な外観だが、建物の内部は感動の一言しか思い浮かばない。カーンの愛した沈黙と光が確かにそこにあった。 この建築の中を一周すれば必ずどこかで美しい光に出会う…

044 Grameen Bank Housing Programme

マイクロクレジットで有名なグラミン銀行の住宅プロジェクト 生活の仕方が何より面白い。寝室と台所とリビングが全て一部屋にまとまっている感じ。こう書くと、ただの狭い家で、現代の日本人からみると何だかすごく住みづらそうだけどそれは、あくまでこっち…

043 奈良井宿

電車で30分の距離にあるのに今まで行った事がなかったのでちょっと行ってみた。 古い街並を無条件でなんでも褒めるつもりはないけど やっぱりよかった。 今のように、一つの外壁材やら構造体やらで 日本全国だいたいどんな気候でも対応できて、 かつそれを全…

042 番外編

毎週水曜日の夜の放送大学でやっている香山先生の講義が面白い。 言い方が難しいのだけど、 長年香山先生が 「表現」とか「室」とか「窓」とか 建築を巡る様々な事柄について 実際の設計をしながら悩み、考えて来た事が 長い時間の中で少しづつ凝縮され、 形…

041伊勢神宮

前から行ってみたかったけど ようやく今回行く事ができた。 素晴らしい場所だった。 建築家たちがいろいろ語りたくなってしまうのもよくわかる。 昔、たけしが歌舞伎の事を 「江戸時代のロックコンサート」と言っていた。 こんなことを書くと怒られてしまい…

040海の博物館

二度目の訪問 やっぱりいい。 感動。

039トヨタ鞍ヶ池記念館

槇文彦設計。 期待して行ったけど、いまいち。 ちょっと残念。展示内容は面白い。

038 豊田市美術館

二度目の訪問。 やっぱりいい建築は何度来てもいい。

037 岡崎市美術博物館

たぶん、あまりいい建築ではないと思う。 「たぶん」と書いたのは、最寄駅から徒歩で行ったため 通常とは逆側からアプローチしてしまったため。 普通に入れば、印象は違ったかもしれない。 何がよくないかというとまず外観。 建物の周辺は豊かな緑が広がり、…

034 仁科神明宮

035 ちひろ美術館

036 IIDA・KAN

033 曽我部邸

「あえて北側に開けた土地をずっと探した」と曽我部さんが言っていたが 確かにとても景色がよい。建物としても非常に面白い。 きっとそんなにお金もかかっていないと思うけどハウスメーカーには絶対にできない仕事をしている。どちらの道がいいのやら

031 西明寺

032 大谷資料館

026 那須歴史探訪館

027 石の美術館

028 馬頭町広重美術館

029 ちょ蔵広場

030 フォレスト益子

023 旧松井田村役場

024 鬼石多目的ホール

025 太田行政センター

025 館林美術館

021 土門拳記念館 

022 酒田市美術館 

悪口の方が簡単に書けてしまうのはちょっと問題な気もするけど これはひどかった。 あんまり長くいる気がしなくて パッパと帰って来てしまった。 まあ、こういうのが流行った時代もあったのだろう。